top of page

日本学術振興会第8小(結核予防)委員会

日本学術振興会とは日本学術振興会は昭和天皇が学術奨励のために下賜(かちょう)された下賜金150万により、昭和7年(1932年)12月に創設されたもので、その一部の研究費で、第8小(結核予防)委員会が1938(昭和13)年4月1二都より正式にはじまった。

委員長には東大総長であった長与又郎がなった。

1938(昭和13)年4月1日より正式にはじまった。当面の課題は次に記載する事項であった。

一、旧ツベルクリンの標準決定

二.本邦における結核感染および発病羅患蔓延の実状ならびに其の原因調査

三.結核発病予防を目的とするBCG効果の実験

四.予防方法の検討と決定

五.其他委員会の決議により必要と認めたる事項

六、期間    五ケ年

 委員は陸海軍、厚生省ならびに大学及び研究所より選ばれた専門家35名以内とし、差し当たり24名が委託された。

この名簿を卒業年度順にならび変えると次のようになる。    

慶大教授 西野忠次郎(東大、明治37年卒)北里研究所副部長 渡辺義正(済世舎、明治37年卒)

東大総長 長与又郎 (東大、明治38年卒)

海軍省医務局長 高杉新一郎(東大、明治40年卒)

東北大教授 熊谷岱藏 (東大、明治40年卒)

東大教授 緒方知三郎(東大、明治40年卒)

北大教授 有馬英二(東大、明治41年卒)

厚生省予防局長 高野六郎 (東大、明治42年卒)

東大教授 坂口泰蔵 (東大、明治43年卒)

陸軍軍医学校長 寺師義信 (京大、明治43年卒)

京大医学部長 戸田正三(京大、明治43年卒)

東大教授 栗山重信 (東大、明治44年卒)

阪大教授 今村荒男 (東大、大正元年卒)

慶大教授 小林六造(京大、大正2年卒) 

伝研所員 佐藤秀三 (東大、大正4年卒)

東大講師 岡 道治 (東大、大正6年卒)

海軍医学校教官  沓掛諒 (新潟医、大正6年卒)

厚生省体育官 原田 豊(東大、大正7年卒)

厚生省予防局課長 勝俣 稔 (東大、大正8年卒)

北大教授 井上善十郎(東大、大正9年卒) 

厚生省体育官 野津 謙 (東大、大正12年卒)

九大教授 戸田忠雄 (東大、大正13年卒)

満鉄衛生課長 千種峰蔵 (慶大、大正13年卒)

伝研所員 柳澤 謙 (東大、昭和6年卒)

委員会の幹事には、柳澤謙がなった。

彼はこの時32才という若さであった。

第8小(結核予防)委員会の議題はすでに背蔭河や満州国衛生技術廠で行われていたものを基礎にしたものであった。

委員会の結論は1943(昭和18)8月5日、財団法人結核予防会から50部出版された。

結核予防会は、1939(昭和14)年の創立以来現在も活動を行っている組織である。


Featured Posts
Recent Posts
Archive
まだタグはありません。
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page